top of page
ニュース

2022年3月3日
月刊事業構想に代表の幸地とBetterMeが掲載されました
ヘルスケアDXの特集に、医療・福祉コミュニケーションDXとしてケイスリーのプロダクト「BetterMe」が紹介されました。 2022年4月号(3月1日発行)の月刊事業構想のヘルスケアDX特集にケイスリー株式会社(本社:沖縄、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)の代...


2022年2月9日
代表の幸地が担当した琉球大学講義が沖縄タイムスに掲載されました
ケイスリー株式会社の代表幸地が、2021年10月から2022年1月の間で計五日間15コマにわたり、インパクト投資や官民における成果連動型契約に関する琉球大学の講義を担当し、自治体職員を含む社会人と学生があわせて44名参加いたしました。...


2021年9月30日
月間事業構想 10月号に弊社作成のGovtechカオスマップが取り上げられました!
弊社作成のGovtechカオスマップが、月間事業構想10月号の記事「コロナ禍でスタートアップ投資が急加速 世界で台頭するGovTech企業」に取り上げられています。 本記事では、海外で成長するGovTech企業や注目技術、中長期的な市場動向に加えて日本のGovTechの現状...

2021年9月10日
日経クロストレンド「特集:加速する自治体DX」に弊社BetterMeが取り上げられました!
日経クロストレンドは 「新市場を創る人のデジタル戦略メディア」をコンセプトとしており、本特集ではヘルスケア、OCRなど、様々な分野や領域で進む自治体のDXにフォーカスを当てています。 その中で、従来のハガキによる十把一絡げの検診勧奨を「ナッジ」×「...

2021年6月3日
【ジチタイワークスWEB掲載】当社登壇セミナー「コロナ禍における情報発信 ~正確な情報を漏れなく住民に届けるために~」のレポート公開
2021年4月23日(金)に開催された自治体職員向けセミナー「コロナ禍における情報発信 ~正確な情報を漏れなく住民に届けるために~」に当社川崎が登壇し、その時のレポートが、ジチタイワークスWEBで公開されました。 ●【セミナーレポート】コロナ禍における情報発信...

2021年2月16日
ケイスリーの取締役落合がアートマネジメントに関するサイトに寄稿しました
弊社取締役の落合が、コロナ禍でフリーの芸術文化関係者を支援する基金「Arts United Fund」設立を踏まえて、アートマネジメントに関するサイトに「芸術とは生きることそのもの」の表題で寄稿しました。 https://www.nettam.jp/voices/05734...

2021年2月8日
ケイスリーの幸地、森山がラジオ「MIC Future Eyes」に出演
行動科学をデジタル化し、住民の行動変容を促す行政向けプロダクト「BetterMe」を紹介 行動科学のデジタル化を推進するケイスリー株式会社(本店所在地:沖縄県那覇市、代表取締役社長CEO:幸地正樹、以下、「ケイスリー」)の代表取締役社長CEO幸地、取締役森山が、モバイル・イ...

2021年1月28日
モバイルインターネットキャピタルの投資先紹介ポッドキャスト「MIC Future Eyes」にケイスリーの幸地と森山が出演
2021年1月26日、モバイルインターネットキャピタル株式会社(以下、MIC)の投資先を紹介するラジオ「MIC Future Eyes」に、ケイスリー株式会社取締役の幸地と森山が出演しました。 #003 関係者全員がより良い社会に向けた意思決定ができるーこの手法を日本でも広...
2020年12月2日
ケイスリーが体験した「レゴ・シリアスプレイ」の後日インタビューが、ミテモ株式会社の記事で紹介されました。
2020年9月30日に、ケイスリー社内にてチームビルディング研修の一環として行った「レゴ・シリアスプレイ」の後日インタビューが、ミテモ株式会社の記事で紹介されました。 記事:会社をスケールしながらチームの一体感を高める~チームビルディングと交流ワークショップ~
2020年11月17日
渋谷区官民連携オープンイノベーション、第1弾で12社採択(シブヤ経済新聞)
2020年11月17日シブヤ経済新聞にて、渋谷区官民連携オープンイノベーション「Innovation for New Normal from Shibuya」の第1弾として12社が採択された記事が掲載されました。 記事:渋谷区官民連携オープンイノベーション、第1弾で12社採択
2020年11月12日
スタートアップコンソーシアム「Shibuya Startup Deck」渋谷区が設立(シブヤ経済新聞)
2020年11月12日のシブヤ経済新聞にて、渋谷区がスタートアッップコンソーシアム「Shibuya Startup Deck(シブデック)」を設立した記事が掲載されました。 記事:スタートアップコンソーシアム「Shibuya Startup Deck」 渋谷区が設立
2020年11月2日
渋谷区官民連携オープンイノベーションプロジェクトについて、取締役COO片岡のインタビュー記事が、新規事業・イノベーション共創メディア「Battery」に掲載されました
Battery掲載記事: 「東京都渋谷区 田坂氏×ケイスリー 片岡氏が語る 「New Normal × Innovation from Shibuya」に込める想いと実現したい世界観とは」 「ニューノーマルを、渋谷から発信。」をテーマに、2020年6月25日に開始をした、官...
読者登録
bottom of page