3月9日NPO法人キッズドア不登校支援プロジェクトの勉強会に弊社金子が登壇いたしました2022年2月26日(土)に開催された、NPO法人キッズドア不登校支援プロジェクト第5回勉強会に、同プロジェクトの成功事例要因分析調査を担当したケイスリー株式会社の金子が登壇しました。 キッズドアは、無料学習会の開催や居場所提供を通じて不登校の中学生に対する支援を行ってきて...
2月10日Social Impact Day2021に代表の幸地と落合が登壇「社会的インパクト・マネジメントの未来」と「テクノロジーが促進する社会のインパクト志向」について話しました ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)の代表幸地と落合が、2022年1月25日、代表の幸地が理事を務める一般財団法人社...
2月9日琉球大学で五日間の公開講座「ソーシャル・インパクト・ボンド基礎概論」を代表の幸地が実施しました今年で5年目、国内外の最新動向や現場での知見を踏まえた、グループワーク中心の実践的なプログラムを実施 ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)の代表幸地が、2021年10月から2022年1月の間で計五日間15コマにわたり、インパ...
2021年12月27日ケイスリー、ガバメント・リレーションズの優良事例としてGRアワード優秀賞を受賞八王子市における大腸がん検診・精密検査受診率向上事業の実施が受賞 ケイスリー株式会社(本社:沖縄、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)は、ソーシャル・インパクト・ボンド(以下、SIB)活用の八王子市大腸がん検診・精密検査受診率向上事業(以下、本事業)で、2021年...
2021年11月22日ケイスリーが戦略パートナーを務める「Impact Management Project」が、インパクト・マネジメントの新プラットフォームを設立~11月24日(水)未明に設立イベントを実施~ 国連開発計画(UNDP)等が参画するインパクト・マネジメントに関する国際イニシアティブ「Impact Management Project」が、インパクト・マネジメントの更なる普及と拡大を目的とし、新たなプラットフォーム「Im...
2021年11月12日City Lab Ventures社会的インパクト・マネジメント研究会に登壇2021年10月29日、シティラボ東京を拠点として活動する、City Lab Ventures(CLV)主催の社会的インパクト・マネジメント研究会に、ケイスリー今尾が講師として登壇しました。 CLVは、サステイナブルな社会の創造とベンチャービジネスの成長の実現を目指すサステ...
2021年11月8日SIMI主催のSocial Impact Day 2021にケイスリー取締役 落合が登壇2021年1月21日、24日、25日の三日間にかけて開催される、一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(Social Impact Management Initiative、SIMI)主催の「Social Impact Day 2020」セッション3...
2021年10月8日【10/20(水)開催】京大古川教授による最新デジタル・メンタルヘルスケア事情セミナーを開催 弊社は、習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWeと共催で「【京大古川教授登壇】社員の健康を認知行動療法アプリでサポート!~最新メンタルヘルスケア事情」と題したセミナーを、2021年10月20日(水)に開催いたします。...
2021年9月24日【10/1開催】代表の幸地がKawasaki-NEDO Innovation Center主催のイベントに講師として登壇します!弊社代表の幸地が10月1日に開催されるオンラインイベント「社会をよくするインパクト投資の在り方」に講師として登壇します。 2015年にSDGsの策定やパリ協定の合意などによって、世界的に環境・社会課題が意識されるようになったことがきっかけで、「インパクト投資」への注目が高...
2021年9月13日代表の幸地が明治大学リバティアカデミー主催のセミナーに講師として登壇します!11月6日~12月4日にかけ、全5回で開催される明治大学リバティアカデミー主催のオンラインセミナー「社会的インパクト・マネジメントとは?~事業運営と評価で社会課題を解決する~」に第5回目の講師として登壇いたします。 社会的インパクト・マネジメント(以下SIM)とは、社会課題...
2021年9月6日ケイスリーの今尾が丸亀市「みんなのアーティスト&コーディネーター養成講座」に登壇2021年9月11日、丸亀市主催「みんなのアーティスト&コーディネーター養成講座」に、ケイスリー今尾が講師として登壇します。 「地域の課題と文化芸術の役割を考えよう」と題し、文化芸術と地域のつながり、地域における文化芸術の価値という、捉えづらいもの、認識されづらいものを「ど...
2021年6月11日【6/30(水)開催】人事向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現する ダイバーシティ&インクルージョン」に、熱田が講師として登壇株式会社WizWeが主催する、企業の人事・採用担当者向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現するダイバーシティ&インクルージョン~グローバル職場環境に潜むバイアスを行動科学で紐解く~」に、当社の熱田が講師として登壇します。 セミナーでは、「D&I ×...