top of page
k3_logo.png

ニュース

代表の幸地が内閣府沖縄総合事務局の市町村施策支援アドバイザーに任命されました

  • ケイスリー株式会社
  • 2021年10月21日
  • 読了時間: 2分

この度代表の幸地正樹が、内閣府沖縄総合事務局より市町村施策支援アドバイザーとして任命され、2021年10月21日に交付式を行いました。今後は、 新事業展開に課題を抱える市町村等に対し、地域活性化や行政課題の解決等の専門家として派遣され、諸課題の整理、助言、情報提供、担当者のスキル向上等を通じて、市町村の企画立案を側面から支援していきます。



【アドバイザー就任に際し(幸地メッセージ)】

私は沖縄出身で、大学以降は東京に出ていましたが、昨年、沖縄にUターンしました。ずっと地元沖縄に貢献したいと考えていたので、今回の機会をとても嬉しく思っています。


日本初のソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)組成、行動科学×機械学習による公的通知領域の行政DXプロダクト(BetterMe)等行政の取組みの「成果」を高める仕組みづくりの実績を踏まえ、2019年より内閣府沖縄総合事務局が運営する「沖縄県成果連動型推進プラットフォーム」の運営支援に関わってきました。今後は、アドバイザーとして、それぞれの自治体に寄り添いながら、より良い課題解決策をともに考え、より良い沖縄の実現をともにめざしていけたらと考えています。



【派遣スキーム】

・内閣府沖縄総合事務局がアドバイザーを選定、委嘱

・市町村の相談内容に応じて、高い効果が期待できるアドバイザーを派遣。

・アドバイザーは市町村を訪問し、専門的知識や経験をいかしたアドバイスを実施。


本件のリリースはこちらをご参照ください


最新記事

すべて表示
「こども食堂への参加者の変化を捉える定量調査」の分析結果をむすびえが公開

~全国のこども食堂に参加するこどもや保護者10,000件以上のアンケート結果を統計分析~ ケイスリー株式会社(所在地:沖縄県中頭郡読谷村、代表取締役社長:幸地正樹)が、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(所在地:東京都渋谷区、理事長:湯浅誠、以下「むすびえ...

 
 
 

Comentários


bottom of page