2021年2月17日ケイスリーの落合、今尾がアーツマネジメント講座に講師として登壇社会包摂に先進的な可児市文化創造センターで社会的インパクトに関する講義・ワークを実施 ケイスリー株式会社(本店所在地:沖縄県那覇市、代表取締役社長CEO:幸地正樹、以下、「ケイスリー」)の取締役落合、今尾が2021年2月26日(金)―27日(土)に実施される可児市文化創造セ...
2021年1月27日ケイスリー、Relic社と包括的業務提携について基本合意社会課題・行政課題の解決を目的としたオープンイノベーションを共同推進 ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:幸地 正樹、以下「ケイスリー」)は、株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下...
2021年1月26日ケイスリー、市民の新型コロナワクチン・リテラシー向上サービスを行政向けに提供開始新しい行動デザイン手法「ブースト」で情報発信をより効果的に 行動科学のデジタル化を推進するケイスリー株式会社(沖縄県那覇市、代表取締役社長CEO 幸地 正樹、以下「ケイスリー」)は、このたび同社が提供する公的通知サービス「BetterMe」において、新型コロナウイルス感染症...
2021年1月21日ケイスリー、行政DXを加速する公的通知サービス「BetterMe」のサイト公開のお知らせ問い合わせ増加に伴いサービスサイトを新設 ケイスリー株式会社(以下、ケイスリー)は、このたび同社が提供する公的通知サービス「BetterMe」の情報発信を強化すべく、サービスサイトを公開しましたのでお知らせいたします。 【BetterMeサイトURL】https://bet...
2020年11月30日【申込受付中】神奈川県主催オンラインセミナー「SDGsを実践する方法を学ぶ」事業の「社会的価値」をどう可視化するか ※ 大和シルフィード株式会社の大多和亮介氏が参加! 近年、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む組織が増加しています。しかし、具体的にどうやって取り組めばよいのか困惑されている方も多いようです。...
2020年11月20日八王子市成果連動型民間委託事業の最終報告書を公表支払条件試算ツール等他自治体の導入に向けた方向性を提示 ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)が導入を支援し、八王子市(八王子市長:石森孝志)と株式会社キャンサースキャン(本社:東京都品川区、代表取締役:福吉潤、以下「キャンサ...
2020年11月18日ケイスリー、沖縄県浦添市にて行動科学(ナッジ)及びSMSを活用し、大腸がん検診受診者を40%増に2019年8月から2020年1月にかけて、ケイスリー株式会社(沖縄本店:沖縄県那覇市 代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)は厚生労働省「令和元年度保健福祉分野における民間活力を活用した社会的事業の開発・普及のための環境整備事業」(以下、本事業)を受託し、沖縄県浦添...
2020年11月17日WizWeとケイスリー、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」への行動アナリティクス実装に向けた業務提携この度、習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe(所在:東京都千代田区、代表取締役社長:森谷 幸平、以下「WizWe」)と、行動科学のデジタル化を推進するケイスリー株式会社(所在:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:幸地...
2020年11月2日ケイスリー、協業等さらなる価値創出に向けて東京本社を移転トヨタグループのインキュベーション施設axle御茶ノ水でネットワークを広げ、事業推進を加速 ケイスリー株式会社(沖縄本店:沖縄県那覇市 代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)は、2020年11月2日(月)にaxle御茶ノ水に東京本社を移転したことをお知らせいたします...
2020年10月29日ケイスリー、新たな沖縄振興計画策定に係るロジックモデル作成を支援ケイスリー株式会社(以下、ケイスリー)は、2020年10月7日に開催された沖縄県科学技術振興課の推進する大学等ワーキンググループ会議の中で、新たな沖縄振興計画における科学技術・イノベーションを活用した産業振興と社会課題の解決に関するロジックモデル作成を支援いたしました。...
2020年10月21日国内唯一、琉球大学でソーシャル・インパクト・ボンドを学べる4日間集中型の公開講座「社会的インパクト投資基礎概論」をオンライン開校今年で4年目、国内外の最新動向や現場での知見を踏まえたグループワーク中心の実践的なプログラムを提供 国立大学法人琉球大学で2020年12月19日より計4日間の集中講座「社会的インパクト投資基礎概論」をオンラインで開講し、弊社代表幸地が講師を務めます。...
2020年10月15日ケイスリー代表 幸地が一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(SIMI)の理事に就任2020年10月1日、一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(SIMI)が設立され、ケイスリー株式会社(以下、ケイスリー)の代表取締役社長 幸地正樹が理事に就任いたしました。 【SIMIの法人化】 「社会的インパクト」を普及させるため2016年に設立され...