top of page
ニュース


ケイスリー、浦添市でGovTech実証事業第1弾を開始
行政向けSMS配信プラットフォームでがん検診の受診勧奨 ケイスリー株式会社、株式会社アクリート及び浦添市の三者は、ショートメッセージサービス(SMS)を活用した大腸がん検診の受診勧奨事業に関する連携協定を8月26日に締結しました。...
2019年8月27日


ケイスリー、GovTech部門を新設 EBPM実装への対応力強化
地方自治体におけるSDGs(持続可能な開発目標)推進やEBPM実装を加速化させる ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:幸地 正樹/以下、ケイスリー)は8月23日付で、行政及びソーシャル・ファイナンスにおける先端技術導入の促進を目的とした「GovTech...
2019年8月23日


神奈川県SDGsインパクト評価シンポジウム開催報告 :『SDGs×評価×金融の実践』~SDGsへの貢献を「見える化」し、資金循環を加速させるには~
2019年3月25日(月)、神奈川県主催「神奈川県SDGsインパクト評価シンポジウム『SDGs×評価×金融の実践』~SDGsへの貢献を「見える化」し、資金循環を加速させるには~」が開催され、200人以上が来場した。弊社は、本シンポジウムの共同企画・運営を担った。...
2019年5月23日
神奈川県SDGsインパクト評価実証事業の成果物一式が公開されました
神奈川県と実施した「2018年度SDGs社会的インパクト評価実証事業」の成果報告書が神奈川県ウェブサイトで公開されました。 「SDGs社会的インパクト評価実証事業」成果報告書
2019年4月10日
「日本における社会的インパクト投資の現状2018」が公開されました!
Global Social Impact Investment Steering Group (GSG)国内諮問委員会(以下、GSG国内諮問委員会)より、弊社が執筆したレポート「日本における社会的インパクト投資の現状2018」が公開されました。...
2019年4月9日
国土交通省「2019年度PPP協定パートナー」に選定されました
2019年4月2日、ケイスリー株式会社は国土交通省より2019年度「PPP協定」のパートナーに2018年度から引き続き選定されました。これまでのソーシャル・インパクト・ボンド(PPP/SIB)の導入における豊富な実績や知見を活かし、施設等インフラにおいても単なるコスト削減を...
2019年4月3日


ケイスリー、アクリート社と業務提携、地方自治体向けSMS配信プラットフォーム開発を推進
SMSを活用した災害対策・未病など社会課題解決に向けた地方自治体のEBPM推進を強化 ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:幸地 正樹/以下、当社)は、株式会社アクリート(本社:東京都世田谷区/代表取締役社長:田中...
2019年3月26日
内閣府沖縄総合事務局「沖縄県成果連動型事業推進プラットフォーム」を設置
2019年2月1日、内閣府沖縄総合事務局は、成果連動型事業の理解と今後の展開に結びつけることを目的に「SIB沖縄セミナー」を開催し、多くの県内自治体関係者( 1県7市4町村48名)や金融機関など(8金融機関17名、その他6名)が参加しました。...
2019年3月12日


ケイスリー、国際イニシアティブ「インパクト・マネジメント・プロジェクト」に日本から初加盟
国連機関等によるインパクト・マネジメントの国際基準作りに戦略パートナーとして参加 ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:幸地 正樹/以下、ケイスリー)は、事業活動によって生まれる社会的な成果や変化(社会的インパクト)を理解、測定、活用するための国際基準策定を進...
2019年2月15日
ケイスリー、総務省「もてなしと共生のための情報対策協議会」へ参加のお知らせ
ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:幸地 正樹/以下、ケイスリー)は、外国人の観光客や住民に対して災害情報等を適切に伝えるため総務省近畿総合通信局が構築を進めている情報提供システムの実証のための協議会に参加いたします。本協議会の活動を通じ、我が国の災害対策の...
2019年2月7日
読者登録
bottom of page