top of page
ニュース


落合がアーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2019」に講師として参加しました
2020年2月1~2日@可児市文化創造センターala 可児市文化創造センターala(以下、アーラ)は、「芸術の殿堂ではなく、人間の家」という理念を掲げ、地域社会、人々に向けた先進的で多様な取り組みを行っています。文化芸術において特に顕著な成果をあげている市区町村に対し,文化...
2020年2月4日


ケイスリー取締役COOに元DeNA、エクサウィザーズの片岡和人氏が就任
ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:幸地 正樹/以下、当社)は、2020年1月1日に、取締役COO(Chief Operating Officer)として片岡 和人氏が就任し、また、CKO(Chief Knowledge...
2020年1月6日


「SDGs時代の『経済・社会開発連続専門講座』」で今尾がワークショップ講師をしました
2019年11月30日、ジェトロ・アジア経済研究所主催の「SDGs時代の『経済・社会開発連続専門講座』にて、今尾がワークショップ講師を務めました。 本講座は、SDGs時代にふさわしい経済・社会開発に必要な素養を身に付けることを目的に、5ヵ月間(2019年10月~2020年2...
2019年12月17日


神奈川県SDGsインパクト・マネジメント セミナー「『SDGs×評価×金融』事例と実践」を開催しました
2019年12月3日、パシフィコ横浜にて神奈川県SDGsインパクト・マネジメント セミナーを開催しました。神奈川県が進めるSDGs×評価×金融に向けた取り組みの紹介や、SDGs社会的インパクトと金融との接続についてパネルディスカッションを行いました。...
2019年12月16日
「沖縄県成果連動型事業推進プラットフォーム(第3回)」が開催されました
ケイスリーは成果連動型事業を促進する沖縄県の取り組みを支援 2019年10月31日に、内閣府沖縄総合事務局主催の「沖縄県成果連動型事業推進プラットフォーム(第3回)」が開催され、沖縄県下の13自治体(1県8市4町村、29名)が参加をしました。...
2019年12月9日
神奈川県が成果連動型民間委託の事業案を県内市町村から募集開始!
ケイスリーが市町村の成果連動型民間委託の導入を支援 神奈川県は、SDGsの実現に向けて、県と市町村が連携してソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を含む成果連動型民間委託を導入・実践することを目的に、県として初めてSDGs成果連動型事業推進プラットフォームを設置しました。...
2019年12月5日


福岡市が成果連動型民間委託による適正服薬推進事業を開始
福岡市および株式会社ヘルススキャン(代表取締役:大和田裕一)が2019年9月18日に締結した成果連動型民間委託契約に基づく適正服薬推進事業(以下、本事業)について、2019年11月に、対象となる市民への服薬情報のお知らせを送付し、事業を開始しました。ケイスリー株式会社(代表...
2019年11月27日


アーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2019」に落合が講師として参加
岐阜県の可児市文化創造センター(ala、アーラ)で毎年開催される、『劇場に関わる人のためのアーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2019」』に落合が講師として参加しました。 10月16日、17日で開催され、1日目は社会的養護等に関する講師からのレクチャーがあり、落合は2日目...
2019年10月28日


ケイスリーが500 KOBE ACCELERATORに採択されました
世界展開も視野に入れたGovTechプロダクト「BetterMe」の開発を 本格化地方自治体におけるSDGs推進やEBPMの実装を加速 ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:幸地 正樹/以下、当社)は、国内外のスタートアップに対する本格的なアクセラレーションプ...
2019年10月25日


神奈川県「SDGs社会的インパクト・マネジメント実践研修(5カ月間、全10回)」を開始
事業者や資金提供者等25団体が参加 神奈川県は、都道府県として唯一、「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の両方に選定されたSDGs先進都市として、SDGs達成に向けたエコシステムづくりに取り組んでいます。 その一環として、 「社会的インパクト・マネジメント」...
2019年9月30日
読者登録
bottom of page