2021年11月23日渋谷区官民連携オープンイノベーション新規採択社が発表。採択企業は累計27社に「ニューノーマルを、渋谷から発信。」をテーマに2020年6月に開始をした、官民連携オープンイノベーションプロジェクト「Innovation for New Normal from Shibuya」。 ケイスリーは、立ち上げ時より企画・運営協力をしており、スタートアップ、大学...
2021年11月22日ケイスリーが戦略パートナーを務める「Impact Management Project」が、インパクト・マネジメントの新プラットフォームを設立~11月24日(水)未明に設立イベントを実施~ 国連開発計画(UNDP)等が参画するインパクト・マネジメントに関する国際イニシアティブ「Impact Management Project」が、インパクト・マネジメントの更なる普及と拡大を目的とし、新たなプラットフォーム「Im...
2021年11月15日弊社のワクチン接種勧奨事業について現在弊社では「ワクチン忌避」を重大な社会課題ととらえ、新型コロナワクチンの接種や、麻疹、ポリオ、HPV等のワクチンに関する情報発信のプラットフォームを開発することで本課題の解決を目指しています。 そのような課題解決を目指すにあたり、弊社の理念や姿勢を表明したいと思います。...
2021年10月21日代表の幸地が内閣府沖縄総合事務局の市町村施策支援アドバイザーに任命されましたこの度代表の幸地正樹が、内閣府沖縄総合事務局より市町村施策支援アドバイザーとして任命され、2021年10月21日に交付式を行いました。今後は、 新事業展開に課題を抱える市町村等に対し、地域活性化や行政課題の解決等の専門家として派遣され、諸課題の整理、助言、情報提供、担当者の...
2021年10月1日兵庫県・神戸市と国連プロジェクトサービス機関が連携し世界のSDGs課題解決目指すプログラムSDGs CHALLENGE「BizGlobeExpedition」に採択されました。この度弊社は、兵庫県・神戸市と国連プロジェクトサービス機関(以下、UNOPS)が連携し世界のSDGs課題解決を目指すプログラムSDGs CHALLENGE「BizGlobeExpedition」(以下、BizGlobeExpedition)に採択されました。本支援のもと、新...
2021年8月27日ケイスリーと新生銀行、Arts United Fundの評価レポートを公開この度弊社は、設立、全体統括に関わったArts United Fund(以下、AUF)の社会的成果のレポートを公表いたしました。 新型コロナウイルス感染拡大によって表現や活動の場が少なくなることで、アーティストやその制作等に関わるプロフェッショナルは危機的な打撃を受けていま...
2021年8月5日2020年 事業活動ハイライトを公開ケイスリーは、2020年の事業活動ハイライトを公開致しました。 2020年は、弊社にとって従来の取組みである”官民をまたぐ社会課題解決のさらなる促進”に加えて、”行動科学(ナッジ)と機械学習(AI)を活用した行政向けプロダクトの開発・実装”や、人員増強を通じて、次の飛躍に向...
2021年6月11日【6/30(水)開催】人事向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現する ダイバーシティ&インクルージョン」に、熱田が講師として登壇株式会社WizWeが主催する、企業の人事・採用担当者向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現するダイバーシティ&インクルージョン~グローバル職場環境に潜むバイアスを行動科学で紐解く~」に、当社の熱田が講師として登壇します。 セミナーでは、「D&I ×...
2021年6月8日「GovTechカオスマップ2021」を公開~行政DX推進に重要なポイントとは?~ケイスリーは、行政DXに取り組む国内GovTech(*1)スタートアップ の認知向上を目的に、「GovTechカオスマップ2021」を公開致しました。 本カオスマップの作成段階で、日本においてはGovTechスタートアップの数が少ないことや、反対に大手ITベンダー...
2021年5月27日習慣化のWizWe×性格診断のミツカリと、集団学習の最適化に係る共同研究を開始ケイスリーは、メンターサポート付き習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe(所在:東京都千代田区、代表取締役社長:森谷 幸平、以下「WizWe」)と人と組織のミスマッチを解消するサービスを運営する株式会社ミツカリ(所在:東京都渋谷区、代表取締役CEO:表...
2021年5月12日情報セキュリティ強化における、ISMS認証取得のお知らせケイスリーは、2021年3月23日付で情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の第三者認証基準である国際規格「ISO/IEC 27001:2013」を取得しました。 当社は、行動科学を活用したGovTechプロダクト「BetterMe」を提供し、行動科学及びSMSの...
2021年4月28日SHIBUYA CITY FCのビジョン達成に向けたロジックモデルと指標を協働で設定100年先もワクワクし続ける街”渋谷”をめざす「渋谷百年構想プロジェクト」のページで公開 ケイスリーは、2021年1月にパートナーシップを締結したSHIBUYA CITY FCを運営する株式会社PLAYNEW(東京都渋谷区、代表取締役CEO 山内...