top of page
ニュース
SDGインパクト基準研修(1dayコース・個人向け)のご案内
弊社今尾も認定講師を務めるSDG Impact基準研修について、これまで法人単位で実施してきましたが、新たに個人単位でお申し込みいただける研修プログラム(日本語)を2024年6月3日及び6月23日(参加はいずれか1日を選択)に実施します。幅広くご関心お持ちの皆様のご参加をお...
2024年5月14日
沖縄の「島ラブ祭2024 ソーシャルビジネスコンテスト」に弊社落合がコメンテーターとして参加します
2024年4月20日(土) 開場 13:30/開演 14:00/終演 16:30[予定] ケイスリー株式会社(代表取締役社長:幸地正樹 所在地:沖縄県中頭郡読谷村 以下、「弊社」)のディレクター落合が、島ラブ祭運営事務局が主催する「島ラブ祭2024...
2024年4月16日
社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day 2024」2024年5月15日(水)~17日(金)開催
全セッション公開、早割チケット販売終了まであと5日(4月15日まで) ケイスリー株式会社(代表取締役社長:幸地正樹 所在地:沖縄県中頭郡読谷村 以下、「弊社」)の代表幸地が理事を務める一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(代表理事:今田克司 所在地:東京...
2024年4月10日
内閣府PFSアクションプランのフォローアップへ民間有識者として参加
内閣府が成果連動型民間委託契約方式(PFS)における各省庁の当年度取組と次年度取組を取りまとめ、民間有識者によるフォローアップを行った結果が、2024年3月22日に公開されました。ケイスリー株式会社代表取締役社長の幸地正樹も、民間有識者の一人としてフォローアップを実施しまし...
2024年3月22日
本社移転のお知らせ
当社は、本社を以下の所在地に移転することになりましたので、お知らせいたします。 これを機に、さらなる事業及び地域の発展に精励し、皆様のご期待に沿えますよう鋭意努力いたす所存で ございますので、今後とも倍旧のご支援とご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。...
2023年12月11日


ケイスリー、沖縄に特化したシンクタンク・コンサルティングサービスを提供する「沖縄かふう共創部」を新たに設置
ケイスリー、沖縄県に特化したシンクタンク・コンサルティングサービスを提供する「沖縄かふう共創部」を新たに設置
2023年4月6日
世界初、国連開発計画が開発した企業向け「SDGインパクト基準研修」講師認定資格を取得
ケイスリーが共同設立者かつ代表幸地が理事を務める社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ及びソーシャルバリュージャパンのメンバー6名はこのたび、国連開発計画(以下UNDP)が開発した企業・事業体向け「SDGインパクト基準研修」の認定講師資格を取得しました。
2022年8月26日


ケイスリーのプロダクト事業、オーストリア政府のDeepTechスタートアップEU進出支援事業に参加〜アジア及びイスラエル150社の応募のなか、日本からは唯一の採択〜
ケイスリー株式会社(代表取締役社長:幸地正樹、以下「当社」)は、アジアやイスラエルから応募した150社の中からオーストリア政府の「GO AUSTRIA Spring 2022」に採択された支援対象17社の1社に選ばれ、ウィーンで開催中の当該事業に参加していることをお知らせし...
2022年6月7日


ケイスリーのナッジAI®︎、国連WHO主催コンペで入賞~ワクチン忌避に対するデジタルxナッジによる個別勧奨を評価され受賞~
ケイスリー株式会社(代表取締役社長:幸地正樹、以下「当社」)は、世界保健機関(World Health Organization: WHO、以下「WHO」)主催の「WHO Western Pacific Innovation...
2022年5月23日


ケイスリーが参画する、京都大学代表の医学研究プロジェクトがAMED事業に採択
メンタルヘルスケアにおけるエビデンス創出とDXを目指した研究開発を実施 ケイスリー株式会社(本店:沖縄県那覇市、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)が研究開発分担者を務める、京都大学を代表とする医学研究プロジェクト「こころの健康の保持増進のための超個別化AIプロジ...
2022年4月4日


NPO法人キッズドア不登校支援プロジェクトの勉強会に弊社金子が登壇いたしました
2022年2月26日(土)に開催された、NPO法人キッズドア不登校支援プロジェクト第5回勉強会に、同プロジェクトの成功事例要因分析調査を担当したケイスリー株式会社の金子が登壇しました。 キッズドアは、無料学習会の開催や居場所提供を通じて不登校の中学生に対する支援を行ってきて...
2022年3月9日


月刊事業構想に代表の幸地とBetterMeが掲載されました
ヘルスケアDXの特集に、医療・福祉コミュニケーションDXとしてケイスリーのプロダクト「BetterMe」が紹介されました。 2022年4月号(3月1日発行)の月刊事業構想のヘルスケアDX特集にケイスリー株式会社(本社:沖縄、代表取締役社長:幸地正樹、以下「ケイスリー」)の代...
2022年3月3日
読者登録
bottom of page