SHIBUYA CITY FCのビジョン達成に向けたロジックモデルと指標を協働で設定
100年先もワクワクし続ける街”渋谷”をめざす「渋谷百年構想プロジェクト」のページで公開 ケイスリーは、2021年1月にパートナーシップを締結したSHIBUYA CITY FCを運営する株式会社PLAYNEW(東京都渋谷区、代表取締役CEO 山内...
SHIBUYA CITY FCのビジョン達成に向けたロジックモデルと指標を協働で設定
行動科学を活用したGovTechプロダクト「BetterMe」を、子育て支援分野で提供開始
ケイスリー、SDGs達成をめざす事業者・金融機関向け伴走支援プログラム「Better Impact」の参加者募集開始!(4/20 説明会)
【4/15 参加無料】ビジネスとSDGsをつなぐストーリー作りや指標設定について学べる Better Impact ラウンジ 第3回 を開催
ケイスリーの森山が、ナッジとデザイン思考を駆使し「地域課題を解決するより良い政策」の実現に挑むNPO法人PolicyGarageの理事に就任
【4/13 参加無料】 Better Impact ラウンジ 第2回 ~SDGs思考で事業を進化させる~
神奈川県「SDGs社会的インパクト評価実証事業」が終了し、成果物が公開されました
ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した八王子市大腸がん検診・精密検査受診率向上事業の総括レポートが公開
【4/2 参加無料】Better Impact ラウンジ 第1回 ~ストーリーとしてのSDGs思考~
震災から10年、ヤフーの取り組みの社会的インパクトをケイスリーが調査