top of page
ニュース


ケイスリー、浦添市で成果連動型委託契約による特定健診受診率向上業務を3ヵ年実施
行動経済学とSMSを用いて市民の健康寿命延伸を目指す ケイスリー株式会社(以下、ケイスリー)は、沖縄県浦添市(以下、浦添市)で成果連動型委託契約による特定健診の受診率向上業務を2020年6月1日から2023年3月31日まで実施します。...
2020年9月25日


ケイスリー、農林水産省と新規就農者増加に向けたソーシャル・インパクト・ボンドの導入可能性調査を開始
〜日本の農業発展に向けた効果的な予算投入の在り方を検討〜 ケイスリー株式会社は、農林水産省から「令和2年度新規就農施策におけるSIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)活用に係る調査事業」を受託し、調査を開始しました。新規就農者を増加させるための各種施策をより効果的に実施する...
2020年9月11日


『神奈川県SDGs×インパクト・マネジメントセミナー2020』第1回
2020年9月29日(火) 14:00~15:30@ZOOM 神奈川県はSDGsの目標・ターゲットに沿った社会課題の解決を目的とする「SDGs社会的インパクト評価実証事業」を2018年度から実施しています。 その一環として、今年度はSDGsについて具体的な取組みを検討してい...
2020年9月4日
「渋谷区オープンイノベーション」が日本経済新聞に取り上げられました
ケイスリーが協力をしている、東京都渋谷区の「New Normal × Innovation from Shibuya」プロジェクト(官民連携のオープンイノベーションプロジェクト)ですが、withコロナ時代のイノベーションにつながる事業アイデアが70件超と多数集まって...
2020年9月3日


ケイスリー株式会社、行動経済学(ナッジ理論)とSMSを活用した特定健診受診勧奨を沖縄県西原町で開始
受診率2.4倍にした厚生労働省実証事業の成果を全国へ展開 2020年8月20日より、ケイスリー株式会社(以下、ケイスリー)は沖縄県西原町(以下、西原町)において、特定健診の受診勧奨業務を開始しました。 本事業は行動経済学(ナッジ理論)とショートメッセージ(SMS)を活用した...
2020年8月31日


【9/2】弊社CFO森山が、オックスフォード大学主催「Social Outcomes Conference 2020」に登壇
2020年9月2日に、ケイスリー株式会社 取締役の森山 健が、オックスフォード大学行政大学院主催の「Social Outcomes Conference 2020」のパネルディスカッション「If impact bonds are the answer, then what...
2020年8月19日


【8/20】多摩大学 第15回インパクト・サロン「npo&ソーシャル・ファイナンス」に幸地登壇
2020年8月20日、弊社代表の幸地が、多摩大学社会的投資研究所主催 第15回インパクト・サロン「npo&ソーシャル・ファイナンス」に登壇します。 ※このイベントは終了しました。 【イベント詳細】 NPO&ソーシャル・ファイナンスのエッセンス...
2020年8月12日


【動画公開】GSG主催「第一回 インパクト投資オンラインセミナー」(7/29)
7月29日に、ケイスリー株式会社 代表取締役の幸地 正樹が、GSG国内諮問委員会の渋澤健委員(コモンズ投信株式会社会長/シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役CEO)と共に登壇した、GSG国内諮問委員会主催「第一回インパクト投資オンラインセミナー」の動画が公開されま...
2020年8月11日


ケイスリーは「#取引先にもリモートワークを」アライアンスに賛同します
ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:幸地正樹/以下、当社)は「# 取引先にもリモートワークを」アライアンスに賛同し、リモートワークにおいてもお客様をはじめとした多様なステークホルダーとともに、社会とその一人一人にもたらすインパクトを最大化すべく、様々な...
2020年7月21日


ケイスリーと新⽣銀⾏、コロナ禍影響に対するアート基⾦の社会的成果を評価
助成を受けた芸術⽂化関係者への影響を評価 ケイスリー株式会社(本社:東京都渋⾕区/代表取締役 幸地正樹/以下「ケイスリー」)と株式会社新⽣銀⾏(本社: 東京都中央区/代表取締役社⻑ ⼯藤英之/以下「新⽣銀⾏」)は、フリーランスの芸術⽂化関係者を⽀援する基⾦であ るArts...
2020年7月14日
読者登録
bottom of page